CROSS TALK
vol.1
社員座談会
若手社員から見たリバスタの魅力って?
社員3人の本音トーク
リバスタで活躍する社員によるクロストーク。
入社の決め手、職場の雰囲気や環境、若手社員の育成環境、今後の目標について聞きました。
PROFILE
2018年にリバスタへ中途入社。
入社してから現在まで、建設現場施工管理サービス「Buildee(ビルディー)」の営業に従事。チームメンバーのマネジメントも担当。
2021年に新卒1期生としてリバスタへ入社。
入社してから現在まで、人事労務や新卒採用を担当。
サービス開発本部
インテグレーション開発一部
環境サービス第一開発グループ
K.M
2024年にリバスタに新卒入社。
入社から5カ月間の研修を経て、電子マニフェストサービス「e-reverse.com(イーリバースドットコム)」のシステム開発を担当。
リバスタに入社を決めたきっかけ

私は、就職活動中に参加したリバスタの会社説明会で、会社に対する魅力はもちろん、説明してくださった人事担当の方の真摯な人柄に魅力を感じました。リバスタは建設業界向けにさまざまなクラウドサービスを提供している会社ですが、学生の私は業界知識もなく、パソコンの操作にも不安がありました。人事の方はそんな小さな不安にも「ちゃんと教育するから大丈夫ですよ」と言ってくださり、安心したことを覚えています。
また、私は人事の仕事に興味があり、就職活動では人事の仕事ができる会社を条件に会社を選定していました。しかし、はじめから人事部に配属が決まっている会社は少なく、その中でもリバスタは職種別採用を行っており、人事部への配属が決まっていたことも私にとっては大きな魅力で、入社の決め手になりました。
私はS.Yさんと同じく新卒入社ですが、エンジニア職志望で就職活動をしていました。エンジニア職を募集している会社が多くある中で、リバスタのミッション・ビジョン・バリューの話を説明会で聞き、【「つくる」の現場から、世界を変える。】やバリューにある「Take Risks, Challenge Myself(革新的な挑戦をする)」が策定されていることから、新卒でもさまざまな挑戦をさせてくれそうな会社だなと思い、入社を決めました。
私は新卒入社のお二人とは違い中途入社で、リバスタが2社目の会社です。1社目はシステム会社へ新卒入社し、営業の仕事をしていました。自身の営業としてのキャリアアップのために転職活動をしていたところ、エージェントからの紹介でリバスタを知りました。学生時代に産業廃棄物の研究をしており、産業廃棄物の処理業務で必要となるマニフェスト伝票を電子化するサービス 「e-reverse.com」を提供していることに親近感や興味を持ったことを覚えています。
建設業界はもちろん未経験でしたが、トップシェアを誇る「e-reverse.com」の他にも建設業界の課題を解決するために新たなサービスの立ち上げにも挑戦している点に魅力を感じ、リバスタを選びました。
リバスタの魅力は?
部署内外のコミュニケーションが活発なところが魅力だと思います。一般的に、会社は営業や開発、バックオフィスなど、ある程度の組織内でのコミュニケーションは取れるものの、部署の垣根を超えるとコミュニケーションが難しいことがありますよね。私は前職がまさにそういう環境だったんです。
しかし、リバスタは所属している部署関係なく、みんなが建設業界を変えるために本気で仕事に取り組んでおり、そのためのコミュニケーションが活発だと感じます。また、リバスタは中途社員の比率が高く、色々なバックグラウンドを持った方が働いています。その人それぞれが経験してきたことや知識がサービスの開発や営業手法、組織の運営に活かされていると感じますし、自分自身も学ぶことが多いです。
同感です!年齢や社歴に関係なく、社員同士がとてもフラットな関係だなと感じます。皆さん話しかけやすく、困った時はすぐに相談に乗ってくれるので安心して仕事ができます。
これはオフィス環境も大きく影響していると思っていて、社員が休憩したりちょっとした会話をしたりする際に使える席やラウンジが社内にあり、「リバドリスタンド(※)」が設置されているので、コミュニケーションのきっかけになりますよね。また18時以降、退勤した社員が誰でも自由に使えてお酒が飲める「バーカウンター」でも、色々な部署の人たちが集まって談笑していて、社内のさまざまな場所で日々コミュニケーションが生まれているなと感じます。
(※)サントリービバレッジソリューション株式会社が提供する「社長のおごり自販機」。社員2名で社員証を自販機にタッチすると、1日1本自販機の飲料が無料で楽しむことができます。(https://www.suntory.co.jp/softdrink/jihanki/ogori/)
バーカウンター、私も大好きです(笑)。今まで関わりのなかった方とも、バーカウンターやラウンジでの会話をきっかけに仕事の相談や、情報交換ができるようになったりしますね。
お二人に同感です!リバスタはコミュニケーションが本当に活発で、サービスを利用いただいているお客様の声を営業やカスタマーサクセスの先輩がすぐに教えてくれるんです。サービスをより良いものにしていくために、お客様の声を聞けるのは本当にありがたいですし、モチベーションが上がります。
ただ目の前の開発業務だけに取り組んでいると、誰に向けたサービスを作っているのか分からなくなってしまいがちですよね。リバスタではそのようなことがなく、手触り感のある仕事ができていて毎日がとても充実しています。
バーカウンターでお話ししたことをきっかけに仲良くなれた先輩もたくさんいます!
コミュニケーションで言えば、リバスタは部活動も活発ですよね。多くの部活動がありますが、部員でなくても自由に参加できる部活動もあり、他部署の人と交流するきっかけになることもあります。活動費が一部補助されるのも参加しやすくなって良いですよね。
部活動の活動予告や活動報告もチャットでお知らせが届くので、それを見て参加したこともあります。部員でなくても社員の皆さんは優しく受け入れてくれるので、楽しい時間を過ごせますよね。
私はボードゲーム部に所属しているのですが、好きなことが一緒だと、仕事で全く関わりがない先輩とも交流するきっかけができてうれしいです!
若手の育成環境について
私が入社した時は営業の教育カリキュラムがまだ充実しておらず、先輩の後ろについて日々手探りで仕事を覚えた記憶があります。
しかし、現在は営業経験が浅かったり、建設業界の知識がなかったりする方にも安心して活躍いただけるよう、カリキュラムを充実させています。また、入社後は教育担当がフォローする環境を整えております。お二人は入社した当時、どうでしたか?
入社後1カ月間は基本的なビジネスマナーから事業の理解を深めるための研修をしてもらい、配属されてからも先輩の教育をしっかりと受けることができる環境でした。また、今は私が新卒社員の研修プログラムの作成を担当しており、自分の経験や後輩たちの意見を反映しつつ、毎年アップデートをしています。
私は24年の4月に入社しましたが、入社から1カ月間はS.Yさんをはじめ、人事の皆さんが手厚く研修をしてくださいました。リバスタは取り扱っているサービスが多く、最初は理解ができるか不安だったのですが、サービスの研修も充実しており、配属前に理解を深めることができました。
入社後の研修が終わると、サービス開発本部では4カ月間、エンジニア研修があります。エンジニア研修では前年度に新卒入社した先輩が教育担当となり研修を進めてくださるのですが、最初の1カ月間はC# (シーシャープ)(※)を使った課題で勉強をし、その後3カ月間は実際に提供しているサービスの課題を先輩にピックアップしてもらい、開発に取り組みます。その際は一つ上の代の先輩だけでなく、ベテランの先輩方にアドバイスをいただきながら開発を進めます。その後それぞれの部署へ本配属となりますが、手厚い研修のおかげですぐに業務に慣れることができました。今年度は私が後輩の教育をするので、後輩が不安なく仕事ができるように頑張ってサポートしたいと思います。
(※)Microsoftが開発したオブジェクト指向プログラミング言語
サービス開発本部は一つ上の代の新卒入社社員が研修を担当するプログラムになっており、近い年代の先輩に教育してもらえる環境が特長だと思います。リバスタの新卒採用では、開発職はプログラミング経験の有無を問わず募集していますが、手厚い研修があるので安心して仕事に取り組めると思います。
今後の目標
リバスタのミッションである【「つくる」の現場から、世界を変える。】を体現した仕事をしていきたいと思っています。
私は営業職として会社に貢献することはもちろん、建設業界をより良くするために、お客様に寄り添ったサービスを提供していきたいです。
また、現在は建設現場施工管理サービス「Buildee」の営業を主に担当しておりますが、お客様一人ひとりの課題に寄り添ったサービス提案ができるよう、自身のスキルをさらに高め、チームを牽引していきたいです。
私は人事として社員のエンゲージメントを向上させ、より働きがいを感じていただけるような人事施策を考えられる存在になりたいです。リバスタは社員数がどんどん増えてきており、私が入社した時から約2倍の人数になっています。リバスタの魅力である社員同士の活発なコミュニケーションが今後も継承されるような施策をたくさん考え、実行していきたいと思っています。
私は入社1年目で自分にできることがまだ少ないので、いち早く会社やサービスの発展に役立つ存在になれるように頑張りたいです。
他部署の人と近い距離感で働ける良い環境なので、サービスで改善してほしいところや困ったことがあった際に、一番に頼ってもらえる人になりたいです。
リバスタの選考を受けようと考えている方に一言!
リバスタは建設業界向けに多くのサービスを展開しており、特に開発であればさまざまなサービスに関われるチャンスがあります。新サービスの開発にも挑戦できる環境なので、好奇心旺盛な方や、周囲とコミュニケーションを取りながら仕事を進めたい方にはぴったりな環境だと思います!
リバスタは業界未経験で入社した社員が91%で、色々なバックグラウンドを持った方が活躍しています!入社した皆さんが安心して楽しく仕事ができる環境を整えています。皆様のご応募をお待ちしています。
世の中ではデジタル化が進んでいますが、建設業界はデジタル化が遅れている業界と言われています。その中で、お客様と一緒に業界を変えていく挑戦ができることはリバスタならではの醍醐味だと思います。
建設業界をより良くしていける仲間と出会えることを楽しみにしています!
※掲載内容は2025年3月時点のものです
リバスタで活躍する先輩社員のインタビュー記事も公開中

Y.N JOINED 2021-04-01

K.T JOINED 2022-12-16
2022年入社
K.T
サービス開発本部
インテグレーション開発二部
第二開発グループ

F.R JOINED 2022-04-01
2022年入社
F.R
サービス開発本部
インテグレーション開発二部
第二開発グループ

H.S JOINED 2023-10-16
2023年入社
K.G
営業本部
営業部 第一営業グループ

N.A JOINED 2021-04-16
2021年入社
N.A
営業部
カスタマーソリューショングループ

M.Y JOINED 2021-05-01

S.Y JOINED 2019-12-01
2019年入社
S.Y
品質保証部 品質保証グループ

M.A JOINED 2016-07-01
2016年入社
M.A
営業部 第一営業グループ
西日本エリアマネージャー

H.S JOINED 2019-09-16
2019年入社
H.S
営業部
カスタマーソリューショングループ
マネージャー

H.Y JOINED 2021-04-01
RVSTAでは、
これまでの業界の常識を変え、
より良い世界を目指す仲間を
募集しています。
※外部サイトへ遷移します。